 |
4月号の主な内容
◎ 平成26年度保育園卒園式 小・中学校卒業式
◎ 町のわだい
・長和町中学校統合問題検討協議会が答申書を提出
・ながと保育園の園児が海岸で拝集された石に絵を描きました
・「長和町住民自治基本条例検討委員会」が開催されました
・「第6期介護保険事業計画」答申
・ひめき雪まつり 開催
・鷹山第一区の蔡瑩さんが松本でコハクチョウ写真展を開催
◎ 平成26年度地域特性に配慮した警戒避難体制づくり
仮宿・久保区で土砂災害を想定した避難訓練を実施しました
◎ 町からのお知らせ
・役場人事異動
・各小・中学校先生の動き
・障害年金について
・児童扶養手当の手続きはお済みですか
・特別児童扶養手当について
・特別障害者手当及び障害児福祉手当について
・「声の広報」について
・「声の広報」朗読ボランティア及びパソコンボランティア募集について
・長門地域の町民ボランティア道路清掃を実施します
・犬のしつけ方教室の開催について
・自衛隊募集相談員委嘱式が行われました
・春の獣害防止柵の補修について
・和田湯遊パーク屋外運動施設がオープン
・甲種防火管理新規講習・乙種防火管理講習の開催について
・住宅用火災警報器の設置状況調査について
・普通救命講習会の開催について
・美ヶ原高原パークボランティアの募集について
・「携帯電話ジャマー」は使えません
・「長和町暮らしの便利帳」の発行に向けて企業や団体の広告を募集します
・役場新庁舎に導入する「地中熱エネルギー」について
・狂犬病予防注射について
・「緊急通報システム」と「救急医療情報キット」についてご紹介します
・就学・通学等に関する支援制度のご案内 ほか
◎ ようこそ!図書館・ふれあい館へ
◎ みんなのひろば
・短歌・俳句・川柳
・長久保第2区の黒沢勇人さんが第58回農民文学賞を受賞しました
◎ 長和町社会福祉協議会だより
◎ オブシディアン通信 No.60
◎ 3年間延長!「住まい快適促進助成事業」
◎ 信州・長和町観光協会 ボランティアスタッフ募集!
◎ のうだい日記 No.40
◎ 頑張る!長和町振興公社 ~地域経済の進展・活性化に向けて~
◎ 町民の笑顔を集めよう 合い言葉は「ながOneピース!」
|
広報ながわ 平成27年4月号[PDF:9MB]
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード