公開日 2022年05月18日
最終更新日 2022年05月18日
長和町*国民健康保険健康ポイントってなに?
健康づくりに進んで取り組んだ方への特典です。人間ドック・地区特定健診を受診し、各種がん検診や健康づくり事業に参加してポイントを貯め、500ポイントに達すると「長和の里 地域いきいき券(500円)」と交換できます。
ポイントは各種健診や講演、はつらつ運動教室、元気アップ教室などの会場にて付与します。健診を受ける際は「保険証」と「健康ポイントカード」をご持参ください。
個人で健康づくりの取り組みをされた方については申告をお願いします。
※「人間ドック」・「地区特定健診」のどちらかは必須項目です。今年度の健診を申し込んでいない方は今すぐ申し込みましょう!
対象者
国民健康保険に加入している、40歳から74歳の方が対象です。
応募方法
STEP1 |
- ポイントカードを準備する。(毎年5月頃に対象者にお配りしているチラシの下部についています。)
- 令和4年度健康ポイントカード[PDF:2MB]
STEP2 |
- 下記のポイント対象事業に参加してポイントを貯める。
STEP3 |
- 500ポイントたまったら、ポイントカードに必要事項を記入のうえ、こども・健康推進課(保健福祉総合センター)にご持参、または郵送してください。
ポイント対象事業
ポイント数 | 対象となる事業 | 備考 | |
---|---|---|---|
A | 300ポイント | 町の人間ドックを受診 |
AかBいずれか必須 |
B | 200ポイント | 地区の特定健診(土曜健診を含む)か個別特定健診 | |
C | 100ポイント | 特定健診結果報告会に参加する。 | |
D | 100ポイント | 各種がん検診【胃・大腸・肺・乳(マンモ)・子宮】 (人間ドック以外で、町が実施するがん検診が対象) |
それぞれ100ポイント |
E | 100ポイント |
健康づくり関連事業 ●保健大学・こころの健康づくり講演会 |
1回参加毎に100ポイント (上限300ポイント) |
F | 100ポイント | 個人の健康づくり 例:継続したウォーキング、毎日のラジオ体操や長和町の健康体操、スポーツジム・プールに通う、汁物の塩分濃度測定(要提出)など |
上限200ポイント |
G | 100ポイント |
生活習慣の見直し ●生活習慣を見直した結果、前回と比べて健診結果が良くなったとき(体重が減った、血糖値が下がったなど) |
上限200ポイント |
※勤め先や、医療機関で受けた健診結果を提出していただいた方には500ポイントを差し上げます。
ポイント対象期間
- 2022年4月1日〜2023年3月20日
《毎月20日締めで「地域いきいき券」が発行になりますので、翌月1日からの受取となります。》
注意事項
- 長和町国民健康保険から脱退した場合、獲得途中のポイントは無効となります。(ポイントカード提出時に資格確認をします。)
- 「地域いきいき券」は1年度につき1枚の発行となります。また、「地域いきいき券」の有効期限は発行後半年間です。再発行は出来ませんので期限内にお使いください。
- 最終受付は3月20日となりますのでご注意ください。
- 国保税の滞納の無い方が対象となります。
お問い合わせ
こども・健康推進課
住所:保健福祉総合センター
TEL:0268-75-2045
FAX:0268-68-3798
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード