消費者トラブルに関する出張相談を実施します

公開日 2019年10月29日

最終更新日 2019年10月29日

長野県東信消費生活センターでは、このたびの台風19号の被害に便乗した悪質商法や詐欺に関する消費者トラブルの発生が予想されるため、佐久穂町と長和町で、出張相談を行います。不安を感じたり、おかしいと思った時は、お気軽にご相談下さい。

過去の災害で、災害に便乗した悪質商法として次のようなケースがあります。

家屋の点検と称して、「このままでは家が壊れる」と不安をあおり、高額な工事の契約をさせられた。

「火災保険で負担なく屋根の修理ができる」と言われ契約したが、高額な手数料を請求された。

「介護施設へ優先的に入居できる権利を、被災者のために譲ってほしい」と言われ、入居費用を立替えさせられた

  • 区分:長和町
  • 日時:令和元年11月21日(木)午前10時〜午後4時
  • 場所:長和町役場 1階 第一会議室
       長和町古町4247-1 電話0268-68-3111(代表)
  • 対応者:東信消費生活センターの消費者相談員、弁護士

災害に便乗した悪質商法に気をつけてください

屋根、外壁、雨どい等の修理工事にご注意

自然災害に関するトラブルで最も多いケース。自宅を訪問した業者が無料点検し、「このままでは家が壊れる」と言って不安を煽り強引に修理工事の契約をさせる。工事後、高額な費用を請求されることも。
複数の業者から見積もりを取ったり周囲に相談するなど、契約は慎重に!
クーリングオフできる可能性もあり

建物火災保険にご注意

「火災保険の保険金を利用すれば、屋根の修理工事を無料でできる」と勧誘し契約(保険金申請と工事をセット)させるケース。
高額な手数料を請求されたり、保険金を申請したものの保険金が下りず工事契約をキャンセルしようとすると、高額な解約料を請求される。
必要のない勧誘は、きっぱり断ること!保険金の適用対象か、保険会社に確認すること!

「被災者のために」という怪しい勧誘にご注意に」に」という怪しい勧誘にご注意

「あなたは高齢者施設の優先的入居権を持っている。その権利を災害で困っている人に譲ってくれれば、高く買い取る」との電話。「あなたが入居費用を立て替えた後、会社からあなたの口座へ振込む」と言われた。
 被災者への親切心につけこむような怪しい話には乗らないこと!

 


困ったり不安を感じたり、おかしいなと思った時は一人で悩まないでお気軽にご相談ください。

東信消費生活センター 相談専用電話 0268-27-8517

お問い合わせ

総務課 総務係
TEL:0268-75-2040