公開日 2021年02月16日
最終更新日 2021年02月16日
長和町では長引くコロナ対策として、町独自の給付金、長和町飲食業・飲食料品卸小売業事業継続給付金を支給します。
給付対象者
申請日時点で6か月以上、飲食業・飲食料品卸小売業事業の営業を営んでいる、中小企業者等が対象です。ただし、信州・長和町観光協会にて実施している「長和町誘客推進支援金事業」を受給している事業者を除きます。
また、令和2年11月から令和3年1月までのいずれか1月の売上が前年同月比で20%以上減少している事業所(令和2年2月以降の創業者についてはこの限りではない)。
給付金額
添付の支給要領を参照
飲食・小売業事業継続給付金支給要領[PDF:95KB]
給付回数
1事業者につき1回限りとする。
申請期間
令和3年2月16日(火)から令和3年3月15日(月)
申請書類
申請書兼請求書に添付書類の詳細表示
長和町飲食業・飲食料品卸小売業事業継続給付金支給申請書兼請求書[XLSX:36KB]
申請方法
申請窓口は、長和町商工会
申請する際は、必ず長和町商工会(電話68-2651)へ予約してください。
予約受付時間 平日の午前9時から午後5時
給付金等の支給
申請書兼請求書の審査を行い交付決定した後、「交付決定及び振込通知書」送付
振込先口座
八十二銀行 丸子支店
信州うえだ農協 よだくぼ南部支所
上田信用金庫 よだくぼ支店
長野県信用組合 丸子支店
※上記以外への振込み先については、ご相談ください。
問い合わせ
長和町商工会 電話0268-68-2651
長和町産業振興課商工観光係 電話0268-75-2047(直通)
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード