公開日 2023年08月31日
最終更新日 2023年08月31日
この制度は、身体の発育が未熟なまま生まれた赤ちゃんに必要な医療が行われるよう、医療費の助成をするものです。
〇助成の対象者
出生時の体重が2,000グラム以下、または医師より入院養育が必要と認められ、指定の医療機関に入院した、長和町に住所のあるお子さん。
〇給付の範囲
入院中の診察・処置・看護や薬剤・治療材料や入院中の食事代(ミルク代)
※保険診療の対象とならない診断書、差額ベッド代などは対象外となります。
〇自己負担金額
所得に応じて自己負担金がありますが、自己負担額については、福祉医療費助成を充当します。
〇申請の方法
必要書類を準備の上、保護者が保健福祉総合センター内のこども・健康推進課に申請してください。
<必要書類>
養育医療給付申請書
養育医療意見書(医師に作成してもらいます)
低体重児出生届
世帯調書兼同意書
健康保険証(扶養義務者のものとお子さん本人のもの)
福祉医療費受給者証(お子さん本人のものがすでに発行されている場合)
世帯全員のマイナンバーがわかる書類(個人番号カードまたは、通知カード・個人番号が記載された住民票の写し等+身元確認書類(運転免許証、パスポート等))