令和6年度物価高騰対策支援給付金(住民税非課税世帯)について

更新日:2025年02月07日

ページID : 2234

物価等の高騰を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対し、国から1世帯3万円支給されます。また、対象世帯で18歳以下の子どもがいる世帯には、子ども1名に対し2万円が加算されます。

対象世帯

住民税非課税世帯

基準日(令和6年12月13日)において令和6年度分の住民税が世帯全員非課税の世帯

※世帯全員が、住民税が課税されている他の親族等の扶養を受けている世帯は除きます。

※住民票の世帯主が給付金の申請・受給者となります。

給付額

1世帯につき3万円(1回限り)

また、対象世帯で18歳以下の子どもがいる世帯には、子ども1名に対し2万円を加算

申請方法

2月上旬から対象と思われる世帯へ、「令和6年度物価高騰対策支援給付金支給要件確認書」を送付します。記入、必要書類を添付の上、返信用封筒にて返信いただくか、福祉係までご提出ください。

確認書記入例(PDFファイル:822.9KB)

確認書記入例(子ども加算あり)(PDFファイル:827.7KB)

※令和6年1月2日以降に転入された方がいる世帯で、確認書が届かず、該当すると思われる世帯は、申請が必要となります。申請書は下記からダウンロードしていただくか、保健福祉課福祉係までお問い合わせください。また、添付書類として、前住所地での所得・課税扶養証明書の提出をお願いします。

※住民税の申告をされていない方で、対象世帯と思われる方につきましては、住民税の申告をお願いします。

申請書(Excelファイル:85.4KB)

申請書(記入例)(PDFファイル:180.1KB)

申請書(子ども加算)(Excelファイル:64.3KB)

申請書(子ども加算)(記入例)(PDFファイル:172.7KB)

受付期限

令和7年3月31日(月曜日)

確認書提出先

〒386-0603 長和町古町4247番地1

長和町役場 保健福祉課 福祉係

給付時期

申請書類などの審査後、順次支給します。(口座振込)

※初回振込予定日:3月10日

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課 福祉係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町4247番地1
電話番号:0268-75-2074
お問い合わせはこちら