公開日 2022年05月16日
長和町では、国の方針に基づき、12歳から17歳の方への新型コロナワクチンの追加接種を開始します。
基礎疾患がある方などの「重症化リスクの高い方」は、特に接種をおすすめします。
最近では、若年層の新型コロナウイルスの感染も拡大していますので、かかりつけ医と相談の上、ワクチンを受けるかご検討ください。
________________________________________
1 接種対象者
・12歳から17歳の方で2回目の接種から5か月を経過した方
3回目の接種券は、接種日を指定し発送します。
接種日の変更、接種を希望されない場合はワクチンの有効利用のためにも必ずご連絡をお願いいたします。
※ワクチン接種は、ご本人と保護者の方の意思により接種をおこなうもので、接種を強制するものではありません。
周りの方に接種を強要したり、接種を受けていない方に差別的な行為をしたりすることがないようご理解・ご協力をお願いします。
・18歳以上で1・2回目の接種から5か月を過ぎた方
・既に接種券がある方
・2回目接種から6か月を過ぎている方で接種券が届かず接種を希望される方
________________________________________
2 接種を受ける際のお願い
12歳から15歳の接種を希望される方は保護者の同伴が必要です。
保護者が同伴できない場合は、接種券に同封の委任状をご記入いただき、接種者の普段の状態等がわかる方の同伴をお願いいたします。
また、予診票は年齢にかかわらず保護者の署名が必要です。
________________________________________
3 ワクチンの効果
1・2回目接種後、ワクチンの効果は時間の経過とともに低下していきますが、同じワクチンを用いている18歳以上では、3回目の接種を行うことにより、オミクロン株に対する発症予防効果や入院予防効果が回復すると報告されています。
[出典:UKHSA. Technical briefing 34. Jan 2022、UKHSA. COVID-19 vaccine surveillance report: 3 Feb 2022]
16歳から17歳の場合では、オミクロン株流行期において、ワクチンの2回目接種後(14-149日経過後)は、新型コロナ感染症の様な症状のための救急外来の受診を34%減少させ、ワクチンの3回目接種後(7日以上経過後)は、同様の救急外来の受診を81%減少させる効果があったと報告されています。
[出典:MMWR Morb Mortal Wkly Rep 2022; 71(9): 352-358]
________________________________________
4 ワクチンの安全性
米国では、12歳から17歳に対する3回目の接種後7日以内の副反応は、2回目の接種後と同様の症状が、 同じ程度かやや高い頻度で現れると報告されています。
12から17歳の接種後7日間に報告された症状
報告割合 接種後の症状(2回目→3回目接種後の症状)
50%以上 疼痛(76.0→80.0%)、疲労(58.7→58.5%)、頭痛(56.0→55.9%)
10から59% 筋肉痛(40.9→46.2%)、発熱(38.3→35.5%)、悪寒(27.8→32.6%) 関節痛(16.9→19.7%)、悪心(18.8→18.9%)、腫脹(14.1→18.8%) 発赤(8.4→10.2%)
1から10% 腹痛(9.3→8.5%)、そう痒(7.3→7.4%)、下痢(4.5→3.5%)
嘔吐(2.7→2.3%)、発疹(1.5→1.2%)
(※)登録数:3,418例(うち12~15歳:1,952例、16-17歳:1,466例)、報告期間:2021年12月9日から2022年2月20日
【出典:MMWR Morb Mortal Wkly Rep 2022; 71(9): 347-351】
ごくまれですが、心筋炎を発症した例が報告されています。
米国では、3回目接種後の方が2回目接種後よりも心筋炎の報告頻度は低いとされています。
【出典:MMWR Morb Mortal Wkly Rep 2022; 71(9): 347-351】
________________________________________
5 使用するワクチン
「ファイザー社ワクチン」を使用します。
※1・2回目の接種量(0.3ml)と同じ量を接種します。
________________________________________
6 接種日時
令和4年5月27日(金) 17:30 ~ 19:30
令和4年5月28日(土) 9:00 ~ 11:00
________________________________________
7 接種会場
長和町保健福祉総合センター (依田窪病院北側)
____________________________________
8 予約方法
5月に接種券をお送りした方は、日時を指定してご案内をしますので、予約の必要はありません。
既にお手元に接種券がある方、2回目接種から6か月を過ぎている方で接種券が届かず接種を希望される場合は、お手数ですが、こども・健康推進課健康づくり係へお電話をいただき予約をお願いいたします。
日時の変更及び接種を希望しない場合は、必ず、こども・健康推進課健康づくり係までご連絡をお願いいたします。
________________________________________
ワクチン接種に関する予約・問い合わせ先
長和町こども健康推進課健康づくり係 ☎0268-75-2045
(土・日・祝日を除く 午前8時30分から午後5時)