公開日 2019年07月17日
最終更新日 2019年07月17日
6月28日(金)活性化施設「蔵」において、第11回長和町地方創生推進協議会(以下、「協議会」)と第7回長和町まち・ひと・しごと創生総合戦略評価委員会(以下、「評価委員会」)が開催されました。協議会及び評価委員会は、国の進める地方創生の取り組みに関し、長和町版の総合戦略を推進するための組織が協議会、総合戦略に基づき実施された施策や事業の効果を検証するための組織が評価委員会として設置されており、両組織ともに自治会代表、議会代表、町内関係機関代表や公募委員などで構成されています。2つの会議は昨年度まで別々に開催してきましたが、今年度から協議会と評価委員会を一体的に開催し、地方創生関連事業の推進と効果検証を効率的に進めることができるよう運営方法を見直しました。
会議では、これまでの地方創生への取組の報告、平成30年度に実施された総合戦略関連27事業の効果検証、令和2年度から始まる次期総合戦略の策定の方向性の協議、協議会の運営に関する報告などが行われました。町では、評価委員会における効果検証結果を踏まえ各事業を改善し事業の展開をしていきます。