公開日 2022年08月23日
最終更新日 2022年08月31日
8月31日(水)と9月1日(木)に行われる一般質問の質問者と、概ねの時間を発言順にお知らせします。
8月31日(水) 【1日目】
1.田福 光規 議員 9:00~10:00
(1)加齢性難聴者の補聴器購入助成について
(2)「マルシェ黒耀」の現状と今後の課題について
(3)「新型コロナウイルス感染症」への対応と対策について
2.渡辺 久人 議員 10:10~10:50
(1)「福祉防災」について
(2)町道路の支障木などの管理について
(3)通学路危険個所のその後の対応について
3.原田 恵召 議員 11:00~12:00
(1)コロナ禍における町の対応について
(2)少子高齢化問題について(高齢化問題)
(3)魅力ある温泉施設にするには
4.阿部 由紀子 議員 13:00~14:00
(1)保育園の白米持参システムについて
(2)町内の食品加工所の現状と利活用方法について
(3)町民の健康推進の場所づくりについて
(4)協同電子図書館「デジとしょ」について
5.荻野 友一 議員 14:10~15:10
(1)長和町長期総合計画における防災体制の確立について
(2)マイナンバーカードについて
6.龍野 一幸 議員 15:20~16:00
(1)鳥獣による農林業被害防止対策について
9月1日(木) 【2日目】
1.羽田 公夫 議員 9:00~9:40
(1)学校の諸物価高騰とコロナ対応について
(2)選挙立会人の一般公募について
(3)「長久保―青原線」の道路拡幅について
2.佐藤 恵一 議員 9:50~10:50
(1)再生可能エネルギーの地産地消の取組
(2)牧場の牛糞堆肥と地域内(生ごみ・下水汚泥)資源循環型堆肥
なお、一般質問の時間につきましては、質問時間の長短により変更となります。