公開日 2022年11月04日
最終更新日 2022年11月04日
長野県ホームページより
10月中旬以降の感染再拡大による確保病床使用率の上昇を受け、10月20日に「医療警報」を発出し、医療への負荷を軽減するための取組を進めてきました。
しかし、夏場の爆発的な感染拡大をもたらしたオミクロン株BA.5系統による感染の再拡大は収まる気配を見せず、昨日時点の確保病床使用率は38.8%まで上昇しているほか、確保病床以外にも95人の方が入院されており、医療提供体制のひっ迫が懸念される状況となっています。
今冬において懸念されている、第7波を上回る新型コロナウイルス感染症の感染拡大や、季節性インフルエンザとの同時流行に備えるためには、今ここでこれ以上の感染拡大を食い止め、新型コロナにより真に入院が必要な方が適切な治療を受けることができるよう、医療への負荷をこれ以上増大させないことが極めて重要です。
このため、全県に「医療特別警報」を発出し、県としての対策を強化するとともに、改めて県民の皆様等へ基本的な感染対策の徹底などを呼びかけます。
また、直近1週間(10月28日~11月3日)の新規陽性者数が、県独自の感染警戒レベルにおいて、圏域のレベルを5に引き上げる目安となる基準(人口10万人当たり450.0人以上)に該当しており、感染が顕著に拡大していると認められることから、上田圏域の感染警戒レベルを4(警戒)から5(最大警戒)に引き上げます。
◇長野県ホームページ
【新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト】
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona.html
全県に「医療特別警報」を発出します[PDF:233KB]8圏域の感染警戒レベルを5に引き上げます[PDF:674KB]
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード