公開日 2023年03月13日
最終更新日 2023年03月27日
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の方で、
まだ風しんの抗体検査を受けていない方は無料で検査が受けられます。
この年代の男性は、風しん抗体を持たないことがあり、自身が知らずに感染し、また、身近な方にも感染を広めてしまう可能性があります。
風しんは、妊婦が感染すると生まれてくる子どもに影響が出ることがあり、感染対策が非常に重要です。
この年代の男性の皆様がこれから抗体検査を受け、必要な予防接種を受けると、免疫を持っている人が増え、風しんの流行はなくなると言われています。
風しんの感染拡大防止のため、対象者にはクーポン券を送付します。抗体検査は、人間ドックや健診の機会でも受けられます。
この機会にまず抗体検査を受け、必要な場合は予防接種を受けましょう。
■対象者
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性で、まだ抗体検査を受けていない方
■料金
抗体検査・予防接種とも無料
■抗体検査・予防接種時期
令和7年3月31日まで
*抗体検査の結果、予防接種の対象となった場合、新型コロナワクチンとの接種間隔は2週間以上開けてください。
■抗体検査を受けられる場所
- 健康診断の機会
・町の人間ドック
・特定健診
・職場の健康診断 等
- 全国の医療機関
■予防接種が受けられる場所
・全国の医療機関
風しんの追加的対策について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
・長野県内の医療機関
https://www.mhlw.go.jp/content/001071103.pdf
【抗体検査・予防接種の流れ】
- 自宅に届いているクーポン券を持参し医療機関、健康診断に行く。
- 抗体検査を受ける
- 抗体検査の結果、風しんの予防接種の「対象」か「非対象」かが記載された結果が自宅に届く。
- ③に予防接種の「対象」と書かれていた場合、医療機関に予防接種の予約を入れる。
- クーポン券と③で届いた抗体検査の結果を持参し、医療機関で予防接種を受ける。
*抗体検査、予防接種を受ける場合は、あらかじめ医療機関にご連絡ください。
*クーポン券がお手元にない場合等、ご不明な点は健康づくり係までお問い合わせください。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード