長和町がん患者へのアピアランスケア助成事業について

公開日 2023年04月07日

最終更新日 2023年04月07日

 

 がんに罹患された方のがん治療に伴う心理的負担を軽減するとともに、社会参加を促進し、
 療養生活の質が向上するように、医療用ウィッグや補整具などの購入費用を補助します。

 *アピアランスケア
  治療に伴う外見の変化に対して、「医学的・整容的・心理社会的支援を用いて、外見の変化を補完し、
                  外見の変化に起因するがん患者の苦痛を軽減するケア」のこと。

 

【対象者】

次のすべてにあてはまる方

 ①申請時に町内に住所を有する方

 ②がんと診断され、がんの治療(手術、薬物治療、放射線療法等)を受けた方又は現に受けている方

 

【助成の対象となる用具と助成回数】

  • 申請は、対象者1人につき補整具の区分ごとに1回限りです。
  • 令和5年4月1日以降に購入した補整具が対象です。

区分

助成対象補整具

助成回数

1 頭髪補整具

ウィッグ、装着用ネット、

毛付き帽子

1回

2 乳房補整具

補整パッド、補整下着、専用入浴着、人工乳房

右房、左房ごとに1回

3 その他

エピテーゼ(補整用人工物)

1回

<対象とならないもの>

・付属品及びケア用品(クリーナー、リンス及びブラシ等)、購入のために要した交通費及び郵送費等。

  ・国または他の地方公共団体が別に費用を負担したもの。

 

【助成金額】

購入金額の1/2(千円未満は切り捨て)とし、2万円限度とする。

 

【申請方法】

次の書類をこども・健康推進課(保健福祉総合センター内・依田窪病院隣り)まで提出してください。

 

  ① 長和町がん患者へのアピアランスケア助成金交付申請書兼請求書

  ② 町内に住所があることがわかる書類又は本人確認ができる書類

③ がんの治療(手術、薬物治療、放射線療法等)を受けたこと又は現に受けていることが確認できる書類

④ 補整具の購入に係る領収書の写し及びその明細書の写し
 (購入日、購入金額、金額内訳、助成対象者の名前、領収書発行者名、購入した補整具等の品名(ウィッグ購入費等)の記載のあるもの)

⑤ 通帳の写し(振込先が確認できるもの)

 

【申請期間】

 助成対象となる補整具を購入した日が属する年度の末日まで。

 (例:令和5年6月1日に購入→令和6年3月31日までに申請)

    ただし、治療や症状の悪化などやむを得ない事情により、当該年度内に申請できない場合は、翌年度の末日まで。

 

【申請書様式】

 様式第1号 アピアランス申請書[DOCX:34KB]

【その他】

アピアランスケアについて

(国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院アピアランス支援センター)

   https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/appearance/

 

長野県ホームページ がん患者へのアピアランスケア助成事業について

   https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/gan/appearance/appearance.html

 

お問い合わせ

こども・健康推進課 健康づくり係
住所:保健福祉総合センター
TEL:0268-68-3494
FAX:0268-68-3798