公開日 2023年10月12日
最終更新日 2023年10月12日
救急医療機関や消防の負担軽減を図るため、県民が急な病気やけがで、救急車を呼んだ方がよいのか、今すぐ病院に行った方がいいのかなどで迷った際に、
看護師等の専門家に相談できる電話相談窓口・長野県救 急安心センター(#7119)を、令和5年 10 月1日午前8時から開設します。
1 名称 長野県救急安心センター(#7119)
2 相談内容
大人(おおむね 15 歳以上)の方の病気やけが などの救急医療に関する相談
※こども(おおむね 15 歳未満)の方は長野県 小児救急電話相談(#8000)をご利用ください。
3 相談日時
平日:19 時から翌 8 時まで 土曜日・日曜日・祝日:8 時から翌 8 時まで
4 利用方法
局番なしの「#7119」(シャープななのひゃくじゅーきゅーばん)まで、お電話ください。
ダイヤル回線・IP 電話の場合は「026-231-3021」へおかけください。
5 利用上の留意事項
・緊急・重症の場合は迷わず 119 番通報してください。
・電話でお聴きした内容に基づいた助言であるため、いわゆる「診断」とは異なります。
・電話が混み合ってつながりにくい場合がありますので、あらかじめご了承ください。
電話が混み 合っている場合は、そのままお待ちいただくか、改めておかけ直しください。
・電話がつながったら、慌てずゆっくりと、症状、年齢などをお話ください。
・英語等の主要な外国語にも対応しています。
・詳細は、県ホームページ(https://www.pref.nagano.lg.jp/iryo/nagano7119.html)をご覧ください。