長和町議会基本条例の検証

更新日:2025年03月27日

ページID : 2304

長和町議会基本条例とその検証について

長和町議会は、二元代表制の一方の担い手として、長和町民の意思を的確に町政に反映し、長和町としての最良の意思決定を行い、町民全体の福祉の向上を実現する使命を負っている。議会は、町民の多様な意見を代表する合議制の議事機関としての権能を十分に駆使し、町民の信託に応え、地域における民主主義の発展と真の住民自治の実現のために、その役割を果たさなければならない。

これら議会が持つ責務と使命を実現するため、議会の公平性と透明性を確保し、議員相互の自由な討議の展開、政策活動へ町民が参加する機会の確保及び議員の自己研鑽と資質の向上等を図ることにより、町民に開かれ、信頼され、町民とともに行動する議会及び政策提言ができる存在感のある議会を築くために、不断の議会改革に努めることを決意し、平成30年9月に長和町議会基本条例を制定しました。

本条例の第21条第1項で、「議会は、不断の議会改革に努めるとともに、この条例の目的が達成されているか、社会情勢の変化及び町民の意見を踏まえ、2年に1度以上、全議員で検討及び検証を行う。」とされていることから、議会運営委員会を中心に検証を行ってまいりました。

条例に規定されている各条文を検証し、議会自らの様々な活動が条文の目的を達成しているかどうか議論を重ね、この度、検証の結果と評価が取りまとまりましたので、お知らせいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議会係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町4247番地1
電話番号:0268-75-2059
お問い合わせはこちら