令和6年3月長和町議会定例会 一般質問について

更新日:2024年05月31日

ページID : 1702

3月6日(水曜日)と7日(木曜日)に行われる一般質問の質問者と、概ねの時間を発言順にお知らせします。

 

6日(水曜日) 【1日目】

1.田福光規議員 9時~10時

  (1) 自衛隊への適齢者名簿の提供と個人情報保護について

  (2) 移住・定住対策と「空き家バンク」の取り組み<その後>について

 

2.渡辺久人議員 10時10分~11時10分

  (1) 長和町地域防災計画の改訂について

  (2) 福祉避難所の扱いについて

  (3) 長和町の一般住宅の耐震状況と対策について

 

3.原田恵召議員 11時20分~12時20分

  (1) 住宅の耐震補強補助と震災時の水の供給について

  (2) イギリス、セットフォードとの国際交流(その2)

  (3) おたや祭りの文化保存伝承の為に歴史資料発見に懸賞金を

  (4) 町内のゴミの分別について

 

4.荻野友一議員 13時20分~14時20分

  (1) 長和町公共交通「ながわごん」のデマンド運行について

  (2) 長和町の少子化対策について

 

 

5.羽田公夫議員 14時30分~15時10分

  (1) 能登半島地震の災害状況から学ぶ、について

  (2) 中学校部活動の地域移行について

 

6.阿部由紀子議員 15時20分~16時20分

  (1) 長和町長期総合計画から見る子育て政策の現状と今後

  (2) 人口減少問題、若い世代を増やすには

  (3) 長和町男女共同参画の現状と今後

 

 

7日(木曜日) 【2日目】

1.佐藤恵一議員 9時~10時

 (1) ふるさと納税等税収増の取組み

 (2) 長和町の農業振興施策

 (3) ケーブルテレビで町施策の解説番組の導入

 (4) 空家対策について

 

2.龍野一幸議員 10時10分~11時10分

  (1) 地域計画(目標地図)について

 

なお、一般質問の時間につきましては、質問時間の長短により変更となります。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議会係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町4247番地1
電話番号:0268-75-2059
お問い合わせはこちら