一時保育等の利用料の一部を補助します。

更新日:2024年03月29日

ページID : 1044

家庭保育保護者支援事業のご案内

保育園等を利用していないお子さんを家庭で子育てしている保護者の方へ利用した一時保育等の利用料の一部を補助します。

対象となるサービス

・一時保育(対象施設:ながと保育園、和田保育園)

・支え合いサポート(子どもの預かり事業)

対象となるお子さん

保育園、幼稚園等に在籍していない3歳以下のお子さん

(3歳の誕生日後最初の3月31日までの間にあるお子さんを含みます。)

対象者

対象となるお子さんを養育する保護者等

注意事項

以下に該当する場合は、対象となりません。

1.長和町に住所がない方

2.町税及びこれに準ずる料金等に滞納がある方

補助額等

年間(4月~翌年3月まで)の利用回数により補助額が決まります。

年間の利用回数 補助上限額(一人あたり)
1回 1,500円
2回 3,000円
3回 4,500円
4回以上 6,000円

注意事項

1.利用料が補助上限額に達しない場合は、負担した利用料を補助します。

2.令和5年4月1日以降の利用に対する利用料が対象となります。

この記事に関するお問い合わせ先

こども・健康推進課 子育て支援係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町2869番地1
電話番号:0268-75-2069
お問い合わせはこちら