長和町図書館

更新日:2025年04月11日

ページID : 2340

長門ふれあい館には図書館が併設されています。お気軽にご利用ください。

左手前に茶色のカウンター、左奥には長いソファーが設置されており、右奥にはたくさんの本が並んでいる6段の本棚が2列並んでいる長和町図書館の内観写真
  • 《住所》
     長和町長久保457ー1(長和町長門ふれあい館内)
  • 《開館時間》
    • 月曜日~金曜日:午前9時~午後6時
    • 土曜日 :午前9時~午後5時
  • 《休館日》
     日曜日、祝日、館内整理日、特別整理期間、年末年始

エコールについて

下に「エコール」という文字と上には太陽の下に2本の木があり、木にはそれぞれ巣箱があり、巣箱と巣箱の間をツバメが飛んでいるイラスト

エコールとは上田地域図書館情報ネットワークの愛称で、やまびこの"エコー"(ECHO)と、Library(図書館)の頭文字"L"を組み合わせた合成語です。 「いつでも・どこでも・誰にでも」を目指して、平成7年12月にスタートしました。

現在は上田市、東御市、長和町、青木村、坂城町の5市町村の公共図書館(室)のほか、塩田公民館などネットワークで結ばれているところでは、1枚の利用者カードで図書の予約・貸出・返却がどこでもできます。

詳しくは長門図書館へお問い合わせください。

この本どう?

テーマ 『2025年本屋大賞ノミネート作品発表』

「本屋大賞」は本と読者を繋ぎたいという熱い心を持った書店員が、各々の立場を超えて一丸となり「今一番売りたい本=読んで欲しい本」を読者に伝えるために設立した「本を愛するすべての人のための賞」です。本賞は新刊書の書店に従事する書店員の投票だけで選ばれ、一次投票により上位10作品がノミネートされます。大賞の発表は4月9日の予定です。

書名 著者 出版社 内容紹介

人魚が逃げた

青山 美智子 PHP研究所 「王子」と名乗る青年が銀座の街で、「僕の人魚がいなくなってしまって…逃げたんだ。この場所に」と語り、SNSのトレンドになる。その「人魚騒動」の裏では、5人の男女が「人生の節目」を迎えていた。

生殖記

朝井 リョウ

小学館 家電メーカー総務部勤務の尚成は、同僚と二個体で新宿の量販店を訪れる。寿命を効率よく消費するために。「正欲」から3年半ぶりの長篇。

禁忌の子
〈鮎川哲也賞〉

山口 未桜 東京創元社 救急医・武田の元に搬送されてきた身元不明の溺死体は、なんと武田と瓜二つだった。彼はなぜ死んだのか、なぜ同じ顔をしているのか。旧友で医師の城崎と調査を始めるが、鍵を握る人物が密室内で死体となって発見される。

成瀬は信じた道をいく

宮島 未奈 新潮社 知らぬ間に多くの人に影響を与えながら、我が道を突き進む成瀬あかり。幼馴染の島崎が故郷に帰ると、成瀬が書置きを残して失踪していた!? 「成瀬は天下を取りにいく」の続編。

Spring

恩田 陸 筑摩書房

少年は8歳でバレエに出会い、15歳で海を渡った。同時代に巡り合う者たち、それぞれの情熱がぶつかりあい、交錯する中で彼の肖像が浮かび上がっていく。一人の天才をめぐる長編小説。

 

今月のおすすめ

『最後の医者は海を臨んで君と生きる』 著者:二宮 敦人 出版:TOブックス

結婚3年目を迎える女性が最愛の伴侶を喪った。懸命にその治療へ挑んだ担当医・福原雅和は手術ができなくなり、行方をくらます。彼を探す友人の桐子修司は、遺族たちと対話を重ねるが。「最後の医者」シリーズ。

『信州上田10ストーリーズ』 編:上田市日本遺産推進協議会 出版:東京ニュース通信社

時代小説、SF、青春ノスタルジー、少年の成長記、民話など、上田市の日本遺産をテーマにした短編小説、全10編を収録する。物語の中に登場するもしくは舞台と思われる町、神社仏閣、名物、温泉、グルメも紹介。

新着本の紹介

書名

著者名

出版社

ジャンル

謎の香りはパン屋から

土屋 うさぎ

宝島社

小説

月収

原田 ひ香

中央公論新社

小説

猫の刻参り

宮部 みゆき

新潮社

小説

トムとジェリーをさがせ

 

河出書房新社

絵本

ねずみくんとチョコレート

上野 紀子

ポプラ社

絵本

ライオンのくにのネズミ

さかとく み雪

中央公論新社

絵本

とーんだとんだ

中川 ひろたか

Gakken

絵本

図書館掲示板

本屋大賞ノミネートの残り5作品を紹介します。

1.カフネ 著者:阿部暁子

2.恋とか愛とかやさしさなら 著者:一穂ミチ

3.死んだ山田と教室 著者:金子玲介

4.小説 著者:野崎まど

5.アルプス席の母 著者:早見和真

※ご予約はお早めにどうぞ。※令和7年度図書館カレンダーが出来上がりました。

今月の休館日

4月6日(日曜日)、13日(日曜日)、20日(日曜日)、27日(日曜日)、29日(火曜日:祝日)、30日(水曜日:整理日)、

5月3日~6日(土曜日~火曜日:祝日)

市町村と県による協働電子図書館『デジとしょ信州』について

デジとしょ信州のチラシ

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉課 人権男女共同参画係
〒386-0602
長野県小県郡長和町長久保457番地1
電話番号:0268-68-4400
お問い合わせはこちら