土砂災害

更新日:2024年03月29日

ページID : 0924

土砂災害の前ぶれ

山崩れ・ガケ崩れの場合

  • わき水の量が急に増えてきた。
  • 今まで枯れたことのないわき水が止まった。
  • ふだん澄んでいるわき水が濁ってきた。
  • 山の斜面を水が走り始めた。
  • 地鳴りの音が聞こえてきた。
  • 山の斜面に亀裂が走った。
  • 山の木が傾いている。
  • 石が転がり落ちてきた。

地すべりの場合

  • 地面にひび割れができた。
  • 井戸や沢の水が濁ってきた。
  • がけや斜面から水が吹き出した。

土石流の場合

  • 山鳴りがしだした。
  • 雨が降り続いているのに川の水位が下がった。
  • 川が濁ったり、流木が流れ出した。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 総務係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町4247番地1
電話番号:0268-75-2061
お問い合わせはこちら