ゴミの出し方等

更新日:2024年03月29日

ページID : 0903

 町では、今まで配布のみとしていました、「ゴミ・資源物の分け方・出し方」のポスターと「ゴミ分別収集の手引き」をホームページからも閲覧できるようにしました。

 また、9月1日からは「小型家電リサイクル法」の認定業者である「リネットジャパンリサイクル株式会社」と協定を締結し、家庭で不用になったパソコンの宅配便による無料回収(最短翌日・希望日時)を始めました。

 下記に、ゴミの分け方、出し方と生ごみ減量化補助について説明しています。

1) ゴミの分け方、出し方

2) ゴミ袋、シールについて

  • ゴミを出す場合は、町の指定袋またはゴミシールを貼って決められた場所へ出してください。
  • 指定袋と可燃ゴミのシールは町内等の販売店又は役場で購入してください。

3) ゴミを出す場所

  • 各地区に指定された場所がありますので、最寄りの場所へ決められた日に出してください。
  • 一般廃棄物処理場へ個人で持ち込むこともできます。
    詳しくは、6)長和町長門一般廃棄物処理場をご覧ください。
  • 町で引き取りできない廃棄物については、取り扱い業者を紹介します。

4)ゴミを出す日 (詳しくは下記リンクをご覧ください。)

ゴミステーション等にゴミを出す日は、曜日が決まっています。分別して必ず決められた日に出してください。

ゴミ出しの詳細
曜日 ゴミの種類 一般廃棄物処理場
月曜日 生ごみ(大門・古町地区)  
月曜日(第1・3) カン・ビン・乾電池・蛍光灯・小型電化製品等  
火曜日 可燃ゴミ 持ち込み可能日
水曜日 プラスチック類(ペットボトル・トレイ等)  
木曜日 生ごみ(和田・長久保地区)  
木曜日(第1・3) 紙類(新聞・雑誌・ダンボール等)  
金曜日 可燃ゴミ  
土曜日   持ち込み可能日
日曜日   持ち込み可能日

(注意)生ごみ…6月〜9月は全地区月曜・木曜に集めます

  • 「年末年始」は休みになります。
  • 毎月発行される「広報ながわ」と町ホームページに、その月のゴミカレンダー(収集日一覧表)が掲載されていますので、ご覧ください。

ゴミを出す時間

  • 決められた日の午前6時から8時までの間に出しましょう。
  • 回収した後にゴミを出されると、次の日に出すゴミの支障になりますので、決められた時間内に出しましょう。

指定袋には区名と名前を

指定のゴミ袋に必ず「区名」と「名前」を書いてください。

5)町で引き取りが出来ないゴミ

次のようなものは町で引き取りできません。

1)家電4品目

テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンは買った店又は買い換えを行う店に処理を依頼してください。

2)パソコン

宅配便による無料回収で処分する場合

  • PC リサイクルマークのついている製品を処分する場合
    パソコンのメーカーに電話かインターネットで申し込むと、輸送伝票が送られてきますので、パソコンを梱包し、輸送伝票を見やすい場所に貼って送ります。
  • PC リサイクルマークの付いていない製品を処分する場合
    • パソコンのメーカーに電話かインターネットで申し込むと、振込用紙が送られてきますので、郵便局、銀行、コンビニなどで支払います。
    • 支払い後、数日すると専用の輸送伝票が送られてきます。
    • パソコンを梱包し、輸送伝票を見やすい場所に貼って送ります。

3)その他

町で引き取りが出来ないその他のゴミの詳細
区分 品目等 処分の方法
危険物・有害物 農薬・塗料・機械油・燃料・シンナー 製造メーカー又は販売店及び廃棄物・再資源(リサイクル)業者にお問い合わせください。
危険物・有害物 劇毒物・油類の殘っているカン、ビン 製造メーカー又は販売店及び廃棄物・再資源(リサイクル)業者にお問い合わせください。
危険物・有害物 プロパンガスボンベ 製造メーカー又は販売店及び廃棄物・再資源(リサイクル)業者にお問い合わせください。
大型機械類 農機具、業務用大型冷蔵庫、自動販売機、大型機械類、バイク、自動車等 製造メーカー又は販売店及び廃棄物・再資源(リサイクル)業者にお問い合わせください。
農業用ビニール類 マルチ・ハウスのビニール、あぜシート、肥料の袋など 製造メーカー又は販売店及び廃棄物・再資源(リサイクル)業者にお問い合わせください。
その他 タイヤ、オイルエレメント、バッテリー、消火器、ブロック、建築廃材、コンクリート、住宅設備機器、産業廃棄物など 製造メーカー又は販売店及び廃棄物・再資源(リサイクル)業者にお問い合わせください。
焼却灰 炬燵の練炭や炭の灰

丸子クリーンセンターに直接持ち込んでください。

6)長和町一般廃棄物処理場

開催日

毎週 火曜日・土曜日・日曜日(週3回)

開場時間

午前8時30分〜午後4時

持ち込めるゴミの種類

 可燃ゴミ以外の町で引き取りの出来るもの

連絡先

68-4120

利用方法

 一般廃棄物処理場利用券を提示し、係員の指示に従ってそれぞれの指定場所のゴミブースに置いてください。
指定袋に入らない大きなごみは、別途「不燃ごみ用ごみシール」が必要です。処分場受付にて購入してください。

7)ゴミ減量化機器等購入補助金について

長和町では、循環型社会の形成に配慮して生ごみをたい肥化処理する機器等の購入に際し、補助金を交付しています。ごみ減量・リサイクルの促進にご活用ください。

対象者

 町内に住所を有する者、その他町長が適当と認める者。(町税等を完納している方)

補助内容

ゴミの補助金額の詳細
対象機器 補助金額

生ごみたい肥化容器
(コンポスト)

購入価格の2分の1以内(100円未満切り捨て)
限度額3,000円

生ごみ処理機
(内部にヒーター及びかくはん装置を組み込んだ機器)

購入価格の2分の1以内(100円未満切り捨て)
限度額30,000円

申請場所

 長和町役場(長和町役場町民福祉課生活環境係)

この記事に関するお問い合わせ先

住民生活課 環境温暖化対策係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町4247番地1
電話番号:0268-75-2081
お問い合わせはこちら