長和町営水道指定給水装置工事事業者の指定申請について

更新日:2024年03月29日

ページID : 0940

給水区域において、給水装置工事を行うためには、「長和町営水道指定給水装置工事事業者」として指定を受ける必要があります。

新たに指定を受けようとするときや、既に指定を受けていて、指定事項に異動が生じたときなどには、申請様式に記入の上、提出してください。

新たに指定給水装置工事事業者の申請をするとき

指定要件

  1.  給水装置工事主任技術者を1名以上おく者であること
  2.  次の機械器具を有する者であること​
    1. 金切りのこ、その他の管の切断用の機械器具
    2. やすり、パイプねじ切り器その他の管の加工用の機械器具
    3. トーチランプ、パイプレンチその他の接合用の機械器具
    4. 水圧テストポンプ
  3.  次のいずれにも該当しない者であること
    1. 成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復権を得ない者
    2. 水道法に違反して、刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から2年を経過しない者
    3. 指定を取り消され、その取り消しの日から2年を経過しない者
    4. その業務に関し不正又は不誠実な行為をするおそれがあると認められるに足りる相当の理由がある者
    5. 法人であってその役員のうちに上の1から4までのいずれかに該当する者がある者

申請に必要なもの

  1.  申請書類
    1. 指定給水装置工事事業者指定申請書
    2. 給水装置工事主任技術者選任・解任届出書
    3. 誓約書
    4. 機械器具調書
  2.  添付書類
    1. 営業所の外部の写真
    2. 営業所の内部の写真
    3. 営業所の平面及び付近見取図
    4. 経歴書
    5. 給水装置工事主任技術者免状の写し
    6. 定款(又は寄付行為)及び登記事項証明書…(法人)
    7. 住民票(又は外国人登録証明書)の写し…(個人)
  3.  申請手数料
    指定手数料10,500円
     (注意)申請時に納付書を発行しますので、指定金融機関でお納めください。

給水装置工事主任技術者に変更があったとき

  1.  提出期限
     変更のあった日から30日以内
  2.  提出書類
    1. 指定給水装置工事業者指定変更申請書
    2. 給水装置工事主任技術者選任・解任届出書
    3. 給水装置工事主任技術者免状の写し

事業者の名称や住所及び代表者等に変更があったとき

  1. 提出期限
     変更のあった日から30日以内
  2. 提出書類
    1. 指定給水装置工事業者指定変更申請書
    2. 定款(又は寄付行為)及び登記事項証明書…(法人)
    3. 住民票(又は外国人登録証明書)の写し…(個人)
    4. 誓約書
      (注意)法人で役員及び代表者の氏名の変更を伴う場合のみ誓約書の提出が必要です。
    5. 指定給水装置工事事業者証

この記事に関するお問い合わせ先

建設水道課 上下水道係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町4247番地1
電話番号:0268-75-2090
お問い合わせはこちら