住まい快適促進助成事業

更新日:2025年03月24日

ページID : 1765

町民の住環境の向上に資するため、住宅の所有者が行う町内の施工者による住まい快適促進工事に要した費用に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。ご不明な点は担当係まで問い合わせください。

助成対象者

◎住宅の所有者で、申請する年の1月1日以前に町内に住宅を有する人

◎町税等を滞納していない人

助成対象工事

◎町内の施工業者により、住宅本体にかかる機能維持・住環境の向上のために補修、改善、改修、増築、減築等の工事で工事費が10万円を超える工事

◎補助金の交付決定後に着手するもので、交付決定された年度末までに工事が完了するものに限ります。

◎住宅に係る町の他の補助事業を受ける場合は対象となりません。

助成申請に必要な書類

1.助成金交付金申請書

2.住まい快適工事の見積書

3.施工計画図面

4.工事前の状態を撮影した写真

5.対象となる住宅の案内図

6.その他町長が必要と認める書類

※委任申請をする場合は、委任状を添付してください。

助成対象住宅

◎現に本人又はその家族の居住の用に供する住宅

◎店舗等が併存する供用住宅のうち、本人又はその家族の居住の用に供する部分が30%以上

◎マンション等の集合住宅は、本人又はその家族の専有する部分・建築基準法に適合している住宅

助成金額

◎対象工事費の10分の2以内

ただし、20万円を限度とし、千円未満は切り捨て

◎本事業の助成は同一の住宅について1回限り

申請するときの注意点

・交付決定前の工事着工は助成対象になりません。必ず、交付決定通知が届いてから工事を始めてください。

・商工会が発行している「長和の里地域いきいき券」での支払いはできません。

・町では、電話や訪問によるリフォームや耐震診断などの委託・勧誘等は一切行っていません。

申請書の様式等

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策課 移住定住係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町4247番地1
電話番号:0268-75-2066
お問い合わせはこちら