スマートフォン決済アプリで町税・料金等の納付ができます

更新日:2025年03月27日

ページID : 2299

長和町では、町民の皆さんの利便性向上のために、スマートフォンアプリによる町税・料金等のキャッシュレス決済を導入しています。

利用可能な税(料)目

  • 住民税(普通徴収)
  • 固定資産税
  • 軽自動車税(種別割)
  • 国民健康保険税(普通徴収)
  • 介護保険料(普通徴収)
  • 後期高齢者医療保険料(普通徴収)
  • 保育料
  • 住宅使用料
  • 有線テレビ使用料
  • 配食サービス
  • 養護老人ホーム入所負担金
  • 上下水道使用料

利用できるスマートフォン決済アプリ

  • PayPay請求書払い
  • LINE Pay請求書支払い(※)

※LINE Pay請求書支払いは、令和7年4月30日にサービス終了します。 

スマートフォン決済アプリの利用方法

  1. アプリを起動し、バーコードを読み取る
  2. 納付内容を確認し、電子マネーで決済する

詳細は、下記のホームページをご覧ください。 

利用できない納付書について

以下の納付書は利用できませんのでご了承下さい。

  • 納期限を過ぎた納付書
  • 納付書1枚の合計金額が30万円を超える納付書(※)
  • コンビニ納付用のバーコードが印字されていない納付書
  • 納付金額が訂正された納付書
  • 破損や汚損などでバーコード情報が読み取れない納付書

※上下水道料は、5万円を超える納付書はLINE Payでの納付はできません 。

注意事項

  • 領収書は発行されません。納付履歴はアプリの「利用明細」にてご確認ください。領収書が必要な場合は、金融機関またはコンビニエンスストアにて納付をしてください。
  • スマートフォン決済アプリをご利用の場合、納付が確認できるまで約3週間かかることがあります。納付後、すぐに納税証明書が必要な場合は金融機関またはコンビニエンスストアにて納付をしてください。
  • 決済アプリにてお支払い後、領収印のない納入通知書がお手元に残りますので、二重払いにならないようご注意ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

住民生活課 税務係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町4247番地1
電話番号:0268-75-2063
お問い合わせはこちら