児童施設等

最終更新日 2016年06月23日

児童館

児童が健全な遊びをし、その健康の増進と情操豊かな児童の育成を図ることを目的として児童館を運営しています。遊戯室などがあり、児童厚生員が指導にあたっています。

児童館名 長和町長門児童館
所在地 長和町長久保457-1 (長和町ふれあい館内)
連絡先 TEL 68-4400
FAX 68-4402
利用者の範囲 町内に住む3歳以上18歳未満の者・児童の福祉増進事業に従事する者・子育ての不安や悩みを抱える母親や就学前児童の親子交流の場として開放しておりますので、お気軽にご利用ください。
利用時間 ・平日午前10畤~午後5時まで
・土曜日、学校休校日午前9時~午後5時まで
休館日 日曜日、国民の祝日、年末年始、お盆(13日~16日)

 

放課後児童への対応

放課後留守家庭児鬚への対応として、保護者の就労や疾病等の理由により保護を受けられない児童を一定時間お預かりしています。
学校と家庭の間で遊びを通じて生活の仕方を指導し、その間の児蜃の安全性を確保するところです。学校の役割と家庭の機能の両者の立場をふまえながら、生き生きとした遊び場、実践の場を与え、仲間を通じて創造性豊かで心身共に健全な児童の育成を図ります。

学校区 長門小学校 和田小学校
名称 長門児童クラブ 和田児童クラブ
設置場所 長和町長門ふれあい館 和田老人福祉センター内専用室
対象児童 小学校1~6年生
利用時間 ・登校日 下校時~午後7時まで
・土曜日・学校休校日 午前8時~午後6時まで(※和田は午後6時30分まで)
休館日 日曜日・国民の祝日・お盆・年末年始
利用料金 無料
(但し、個々の児童が必要とする間食費及び教材費等は保護者負担となります。)
管理 (町)児童厚生員

入会について

加入を希望する児童の保護者は「加入申込書」を提出してください。提出された加入申込書を審査、検討した上で「加入承認通知書」をお送りします。
詳しい内容などは長門ふれあい館までお問い合わせください。

お問い合わせ

システム管理