罹災証明(届出証明)の申請について

更新日:2024年11月11日

ページID : 1129

 風水害等の災害(火災を除く)による住家や住家以外(車やカーポート、家財等)への被害に対し、罹災証明(届出証明)申請を下記のとおり受け付けます。

 罹災証明(届出証明)書は、民間の保険や共済、公的支援を受ける際に提出を求められる場合があります。

 詳細については、下記のとおりです。

【重要】被害状況写真について

 申請の際に被害の様子がわかる写真を添付してください。

 なお、次の点に注意して撮影してください。

  • (注意)被災建物、被災物等の全体がわかる写真を、角度を変えて複数枚
  • (注意)被害部分が分かる写真を、角度を変えて複数枚
  • (注意)浸水被害の場合、出来るだけ浸水した深さがわかるように撮影してください。
  • (注意)写真には日付を入れて撮影してください。
  • (注意)必ず修理などをする前に撮影してください。

罹災証明書の種類

  1. 罹災証明書(住家)
     「罹災証明書」は、災害により被災した住家(現に居住のために使用している建物)の被害の程度を、町が証明するものです。
     国が定める基準に基づき、住家について町が被害の程度を判定します。
     よって、判定のために現地調査を行う場合があります。
    (被災日から3月以内に申請していただきますが、3月を超えて申請した場合は、罹災届出証明の扱いになりますので、ご承知おきください。)
  2. 罹災届出証明書(住家以外)
    「罹災届出証明書」は、住家以外(車やカーポート、家財等)について、町が被害の様子がわかる写真等を基に、町へ被災状況を届け出た事実を証明するものです。
     いずれの証明書も、発行には数日かかる場合があり、郵送にてお届けします。

申請書類

申請方法

  • (注意)01罹災証明交付申請書と02罹災届出証明交付申請書は、別々に申請してください。
  • (注意)申請書は、申請受付窓口でもご記入いただけます。
  • (注意)次の書類も申請書と一緒に提出してください。
    1. 位置図
    2. 被害の様子がわかる写真
      (先述の「【重要】被害状況写真について」の内容を再度ご確認ください。)
    3. その他町長が必要と認める書類
  • (注意)代理人の方が申請される場合は、委任状も提出してください。
  • (代理人が申請者の同居家族の場合は省略できます。)
  • (注意)申請時には本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)をご提示ください(代理人申請の場合は、代理人の本人確認)。

申請書提出先

 〒386-0603 長野県小県郡長和町古町4247-1

 長和町役場 住民生活課 税務係

 電話 0268-75-2063 ファックス 0268-68-4011

受付時間

窓口での申請の場合は、平日の午前8時30分から午後5時15分まで

提出期限

 被災日から3月以内

この記事に関するお問い合わせ先

住民生活課 税務係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町4247番地1
電話番号:0268-75-2063
お問い合わせはこちら