子どもの予防接種
お母さんが赤ちゃんにプレゼントした病気に対する抵抗力(免疫)は、ほとんど自然に失われてしまいます。
予防接種は、赤ちゃんを病気から守り、感染症の流行を防ぐためのものです。
定期予防接種
予防接種の種類 |
ワクチンの種類 |
対象者 |
接種回数 |
---|---|---|---|
Hib感染症 |
生後2か月から5歳まで |
4回 |
|
小児用肺炎球菌感染症 |
生後2か月から5歳まで |
4回 |
|
四種混合(ジフテリア・破傷風・百日ぜき・ポリオ) |
生後2か月から7歳半まで |
4回 |
|
五種混合(ジフテリア・破傷風・百日ぜき・ポリオ・Hib感染症) (注釈4) |
生後2か月から7歳半まで |
4回 |
|
B型肝炎 |
1歳まで |
3回 |
|
ロタウイルス |
|
|
|
BCG |
1歳まで |
1回 |
|
水痘(水ぼうそう) |
1歳から |
2回 |
|
麻しん・風しん |
|
1歳から |
1回 |
麻しん・風しん 第2期 |
|
保育園 |
1回 |
日本脳炎 |
|
生後6か月~7歳半まで(注釈2) |
3回 |
日本脳炎(注釈1) 第2期 |
|
9歳から13歳の誕生日の前日 |
1回 |
子宮頸がん(HPV) |
|
小学校6年生から高校1年生の女子 |
|
- (注釈1) 平成7年4月2日生まれ~平成19年4月1日生まれの方は20歳未満の方が公費の対象となります。
- (注釈2) 標準的な接種期間は3歳からです。対象の方への予診票は3歳児健診のご案内と一緒に送付します。
- (注釈3) 積極的勧奨の差し控えにより、接種の機会を逃した平成9年度生まれ~平成19年度生まれの女子は、令和7年3月末日まで公費の対象となります。
- (注釈4) 令和6年4月1日より定期接種となりました。令和6年2月1日以降に出生されたお子さんは五種混合を接種してください。五種混合を接種した場合は、Hib感染症予防ワクチンならびに四種混合を接種する必要はありません。
任意予防接種
予防接種の種類 |
備考 |
---|---|
季節性インフルエンザ |
公費で一部負担します(自己負担1,000円) |
おたふくかぜ |
公費の負担はありません。接種をご希望の際は各医療機関にお問合せください。 |
接種の受け方
接種を希望する医療機関に事前にご予約の上、接種をお受けください。
必要なもの
- 母子健康手帳
- 予診票(事前に送付しています)
- 住所の確認できるもの(保険証・マイナンバーカード等)
- 委任状(両親以外の方(祖父母等)が付き添う場合)
(注意)委任状が必要な場合はダウンロードしてご利用ください。
- (注意)定期予防接種の予診票は、2歳までに接種開始となるものについては新生児訪問の際にお渡しします。
3歳以降に接種開始となる予防接種の予診票は、接種時期が近くなった際に送付いたします。 - (注意)必要な予診票がお手元にない場合は、健康づくり係(0268‐68‐3494)まで、ご連絡ください。
転入されてきた方へ
転入前の住所地で発行された予診票は使用できません。長和町で発行した予診票が必要となりますので、母子健康手帳をご持参の上、長和町保健福祉総合センターまでお越しください。
転出された方へ
- 町外へ転出された場合は、長和町発行の予診票は使用できません。
- 転出先の(住民票のある)市町村にお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課 健康づくり係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町2869番地1
電話番号:0268-68-3494
お問い合わせはこちら
更新日:2024年09月11日