給水装置工事の申込について

更新日:2024年03月29日

ページID : 0260

給水装置の新設、改造、増設、撤去などの工事は、長和町の指定給水装置工事事業者が行うように条例で定められています。

指定給水装置工事事業者で、工事の申込み手続きをして下さい。

給水装置工事の申込みが必要なとき

  • 新たに給水装置を設置するとき。
  • 家の解体等で給水装置を取り除くとき。
  • 家の増改築で給水管の配管が変わるとき。
  • 水道メーターの口径が変わるとき。

申請に必要な書類

  1.  申請書類
    1給水装置工事申込書
     (注意)水道を使用する際は、他に水道開栓届が必要です。
  2.  添付書類
    1. 位置図
    2. 平面図及び立面図

給水装置工事の手数料

給水装置工事の手数料は次のとおりです。

給水装置工事手数料の詳細
  種類 単位 金額
設計承認手数料 給水装置の新設・増設 1件につき 525円

加入分担金

新しく水道を設置するときには、水道加入分担金が必要です。

また、メーター口径を大きくするときには、口径に応じた水道加入分担金の差額を納めてください。

変更前

給水管の口径

加入分担金の額

13ミリ

64,800円

20ミリ

129,600円

25ミリ

216,000円

30ミリ

324,000円

40ミリ

453,600円

50ミリ

604,800円

75ミリ

1,209,600円

変更後

給水管の口径

加入分担金の額

13ミリ

66,000円

20ミリ

132,000円

25ミリ

220,000円

30ミリ

330,000円

40ミリ

462,000円

50ミリ

616,000円

75ミリ

1,232,000円

この記事に関するお問い合わせ先

建設水道課 上下水道係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町4247番地1
電話番号:0268-75-2090
お問い合わせはこちら