トレイル・ハイク

更新日:2024年04月11日

ページID : 0209

四季折々の自然を身体いっぱいに体験する霧ヶ峰・美ヶ原 中央分水嶺トレイル

日本海側と太平洋側に水を分かつ分水界である「中央分水嶺」のうち、長野県の中心高原、霧ヶ峰・美ヶ原高原を歩くトレイルコース。平成20年に開設されたコースは、長門牧場から霧ヶ峰、和田峠を経て美ヶ原高原にいたる全長約38キロメートルとなります。北から東に浅間山、八ヶ岳連峰や富士山。南に北岳を頂点とした南アルプス。南西には中央アルプスや御嶽山。西から北に槍ヶ岳を代表とする北アルプスと秀峰が味わえる稜線を歩きます。
霧ヶ峰高原に代表される豊かな自然が四季折々の表情を見せ、高原牧場や野鳥など多様な動植物との出会いも楽しめます。標高1,400~2,000メートルと高低差が少ないことから子供から大人まで多くの方が歩くことができます。町観光協会では、6月~10月の間に全5回に分けた踏破ツアーを開催しており、毎年多くの参加者がトレイルを楽しんでおります。

  1. ビーナスラインを眼下に八島湿原を目指す
  2. トレイルゴール地点、美しの棟
  3. 四季折々の草が楽しめる
  4. 紅葉が鮮やかな時期のトレイル

白銀の世界で新たに出会う景色スノーハイク in 長和町

冬の中央分水嶺トレイルを楽しむアクティビティ、スノーシューを使ったハイキングツアー。湿度が低く、極上のパウダー質の雪上をゆっくりと歩いて、非日常空間を味わう。町観光協会でも毎年、スノーシューツアーを開催し、多くの観光客が長和町を訪れています。
姫木平ハイキングコースや美ヶ原高原、山彦尾根など、町内にはスノーシューに適したフィールドがたくさんあります。

  1. 美ヶ原高原でのスノーシューツアー
  2. 冬ならでは表情の夢科山
  3. 静寂に包まれた森林ハイク
  4. 空気の澄んだ冬の景色に心を奪われる

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興課 商工観光係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町4247番地1
電話番号:0268-75-2085
お問い合わせはこちら