長和町投票区及び期日前投票所の見直しについて

更新日:2024年03月29日

ページID : 0139

投票区とは、選挙の際にどこの投票所で投票ができるかを定めたもので、町内全域で18箇所の投票区となっています。現在の投票区は旧町村の投票区を引き継ぎ設置しておりますが、比較的近距離に設置された投票所も多く投票所間の距離には不均衡が見られる状況です。また、町では合併による事務事業の効率化により職員数が年々減少しており、合併前と同数の投票所を維持することが困難な状況になっております。期日前投票所についても、新庁舎への移転により和田庁舎の常駐職員が減少することから全期間についての実施が困難となります。
長和町選挙管理委員会では、選挙の適正な執行を維持するため、投票区、及び和田地区の期日前投票の実施期間の見直しを図ります。

見直しの内容

  • 半径1キロメートル以内に複数箇所ある投票所を見直し対象とし、投票所の広さと駐車場の確保ができ、場所のわかりやすい施設とする。
    (注意) 旧投票所と新投票所までの間を結ぶ送迎車を当分の間運行します。
  • 和田地区の期日前投票については、町長・町議選挙の期日前投票が全日行える投票日前4日間の実施とする。

見直しの効果

  • 投票所間の距離を、概ね半径1キロメートルに合わせることによる有権者の公平性の確保。
  • 区長等に従事していただいている投票立会人等の負担軽減。
  • 事務従事者手当、立会人等報酬、ポスター掲示場設置費等の経費削減。
  • 職員減少のなか、合併前と同数の投票所を維持するため困難となっていた職員配置の解消。
投票所一覧
投票区 投票所名
古町第1 古町中央公民館
古町第2 立岩構造改善センター
長久保第1 長門老人福祉センター
大門第1 新屋集会施設
大門第2 長和町老人集会施設
大門第3 入大門センター
大門第4 小茂ヶ谷公民館
大門第5 鷹山集会施設
大門第6 姫木コミュニティセンター
和田第1 上組公民館
和田第2 和田庁舎
和田第3 唐沢公民館
和田第4

男女倉公民館

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 総務係
〒386-0603
長野県小県郡長和町古町4247番地1
電話番号:0268-75-2061
お問い合わせはこちら